さくらいの趣味部屋 の古民家専用ブログです。。
2004年に購入した時は荒れ放題だった古民家の変わり行く様を紹介しています。

・・・・・・・・・のはずでしたが最近木工にのめりこんでいます。


というわけで「おおざっぱ木工 時々 古民家」とか、タイトル変更かな??


画像掲示板はこちらです。

どんどん貼り付けてください。
もちろん雑談も大歓迎です。





記事の分類
リンクサイトはこちら
ARCHIVES
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
ミュージック花火 
今日は近所の池のほとりで花火大会がありました。

池とはいってもまあまあ大きな池で花火もそれなりに
立派に上がるので屋台もかなりの数が出て盛大なのです。

娘と息子が孫を連れて一緒に見に行きたいということで
行ってきました。

歩いてもいけるくらいのところなのですがここ数年
全く足を向けていなかったので新鮮な気持ちで歩けました。

花火を見るのも久しぶりでずいぶん変わったなと感じました。

噂に聞いていたミュージック花火なるものをはじめてみました。



音楽に合わせておそらく機械制御で打ち上げるのでしょうが
音源が近いのでズレを感じることなく観賞できました。

ちいさな花火大会も捨てたもんじゃないです。
| 出来事 | 22:43 | comments(2) | trackbacks(0) |
九死に一生・・・・・・奇跡かも・・・
今日の仕事もあと少しでキリがつきかけた4時頃
エアコンの調子が悪いからどうしても来てほしいという
1本の電話。

いつもお世話になっているところからの電話では断れない。
行くことにしたが高速を使っても1時間はかかりそうなので
あわてて道具を片付け出発した。

高速に乗ったのが5時頃だったろうか。
時間的にちょっと混み始めたのでちょっとだけスピードを上げた。

しばらく走ったところでアクシデント発生。

とりあえず事後に撮った写真を載せます。


クリックで拡大

左後輪がバーストしました。

角度を変えるとこんな感じ。


クリックで拡大

追い越し車線でちょいとスピードが出ていたので当然制御不能で
中央分離帯の縁石に乗り上げガードレールに激突。
反動で左へ飛ばされ、今度は左のガードレールにほぼ直角に激突して停止。

周りにかなり車がいたにもかかわらずすべての車がよけてくれて
奇跡的に大事故にならずに済んだ。
もし後続の車がぶつかっていたら・・・・・・・。
それに重大な玉突き事故にでもなっていたら・・・・・・・。

とにかく最小限の迷惑をかけただけで済んだことにほっとした。

ガードレールに直角になった車を路肩に寄せようとバックすると
動くには動くがなにかおかしい。
とにかく路側帯に寄せてハザードをつけた。
降りようとしたが運転席側のドアが変形しているので
無理に開けて閉まらなくなってはかなり危険なので
助手席のドアに手をかけたがびくともしない。


クリックで拡大

これが変形した運転席のドア。

仕方ないので後ろの席へ移動してスライドドアから外へ出て
車を見てびっくり。


クリックで拡大

左後輪がバーストしたあと右の前後2輪もパンクしたようだ。
完全にホイルから外れている。

右前輪



右後輪


左の前輪だけが助かった??
この際どうでもいいけどね。



助手席のドアが開かなかったのは強くぶつかって前から
押されているのが原因のようである。

とにかく奇跡的に大事故になるのを免れ
奇跡的に自分自身も無傷だったことに感謝。

周りを走っていた皆さんには本当にご迷惑をおかけしました。
申し訳ありませんでした。




| 出来事 | 01:13 | comments(16) | trackbacks(0) |
みかんの接ぎ木
古くからある大きな八朔の木にみかんの接ぎ木をしたのが3年前。

ネットの知識を頼りにいつものごとくいい加減なやり方で
デコポン、晴海、山田の三種類とレモンを接ぎ木した。

なんとか成功して新しい葉が付いているところが数か所あったのだが
花も咲かずひょっとしてついたと思っているだけで実は
八朔が芽を出しているのかもしれないなと不安まじりだった。

よく見ると葉の形が違うような気はしていたのだが・・・・・。

そんな不安を吹き飛ばしたのが先月見つけた明らかに色が違う花のつぼみだった。
八朔やミカンは真白なきれいな花が咲くのだがひとつだけ
紫がかったつぼみを見つけたのだ。

明らかにレモンの花なのだ。

たった一つの花だったがなんとか実をつけたようだ。


クリックで拡大

6月17日に撮った写真だがちゃんとレモンの形になっている。


クリックで拡大

そして、これが今日の夕方撮った写真。

順調に大きくなっているようだ。

他にも接ぎ木がうまくいっているところがあるので
八朔の木にいろんな種類のミカンとレモンがぶら下がっている光景が
見られるかもしれない。

なんか、わくわくしてきた。

とにかくたった一つのレモンが落ちたり虫に食われたりしないよう
祈ることにしよう。

| 園芸 | 00:15 | comments(2) | trackbacks(0) |
父の日のプレゼント
息子が孫を連れて遊びに来た。
なんと父の日のプレゼントを持ってきたというのだ。

う〜〜〜ん、変われば変わるもんだ。
今までそんなの何かのついででもらったことがあるような
無いような・・・・・・。

小奇麗な袋をもらって中身を見てみると
なにやら細かいものがいっぱいある。


クリックで拡大

なんじゃこりゃ。

「塩ぽん」???
はじめてみた。ゆずとすだちベースで塩味らしい。

「南の極み」。。。。。塩・・・・である。

ビンに入っているのはマンゴーチャツネ。
フルーツチャツネはたまに使うがマンゴー単体のチャツネは初めてだ。

で、なぜかオイルサーデンが一缶とコーヒーゼリー

と、これだけが食品なのにもうひとつ???の靴下が一箱。

選択基準が全く解らん。

息子に言わせると
「珍しそうなもん与えれば適当に楽しむでしょ」

ということらしい。

わたしゃ、息子から見ても変わり者か???
| 出来事 | 00:23 | comments(2) | trackbacks(0) |
CDデッキの修理
数週間前からCDがデッキから出てこないと妻が言っていた。
自分のデッキはなんとも無いのでついつい忘れて
今までほったらかしだったのだが今日は起きるなり
「CDなんとかして!!」
・・・・・・・・
      ・・・・・・・お冠か???

とにかく見てみることにした。
妻の部屋にあるのはONKYOのMD&CDデッキで
目が飛び出るほど高いものではないがそれなりの金額を出して
購入したもので私の耳では「いい音」が出ていると思っている。
分解して壊してしまうにはもったいないデッキなのだ。

もし壊してしまったら・・・なんて人の気もしらず
妻は中に取り残されているCDさえ助かればいいらしい。
それどころか壊れていたら今度はボスを買ってねなんて言っていた。

ボス・・・????

なんじゃそりゃ??

「以前からボスはいい音するって言ってたじゃない」

あっはっは、そかそかBOSEね。
ボスじゃなくてボーズだよって言ったものの
確かにいい音はするけど値段もかなりいいぞ。

とりあえずイジェクトボタンを押したがうんともすんとも動かない。
耳を澄ましてやってみるとかすかにモーターの回る音が聞こえたような気がした。
こりゃひょっとしたらアナログ部分の故障かも・・・。

分解してみた。




やっぱりーーー。
CDのトレイを動かすギヤのベルトが切れている。
これじゃびくとも動かんわな。

まっ、とにかくCDは無事取り出せたし後はこれをどうやって
復活させるかである。

部品を取り寄せる時間が待てないので代替品を探す。
すぐに思いついたのが輪ゴム。



同じような大きさのがあるにはあったが太さ(幅)がちょっと広いなぁ。
しかも色つき。
カラーゴムは耐久性の点で不安があるが仕方ないな。
とにかくプーリーから外れないように細くしなくっちゃね。



カッターナイフで定規をあてて切ろうかとも考えたが
うまく行きそうにないので原始的にはさみで慎重に切った。

早速装着して試運転したところこれがばっちりなのだ。


後は元通り組みなおして出来上がり。
今回はビスがあまることも無く(笑)うまくいったようだ。

これでどれくらいごまかせるのかは解らないが
とりあえず坊主の購入は免れた。

今のうちにメーカーに問い合わせて部品を取り寄せるべきか、
それとも輪ゴムを切る技術に磨きをかけるべきか・・・・。

迷うなぁ。
| よろず工作&修理 | 00:47 | comments(4) | trackbacks(0) |
包丁を研ぎました
仕事の忙しさにかまけて、更新をサボっていました。
暇が無かったわけではないのですが、なんとなく・・・・・。

やっと少し落ち着いてきたので、とはいっても今日も日曜だというのに
早起きして往復200km超えの仕事から帰ってきたのが3時過ぎでした。

ちょっと前からの妻のリクエストで包丁を研ぎました。


クリックで拡大

現在自宅で使っている包丁です。

一番左は私が昔使っていたペティナイフ、すでに大きさが
三分の二ほどになっています。
家庭用とは違い本物なので使用後は水分をふき取らないと
すぐにさびてしまいます。
25年位前に購入したものです。

右から二番目は妻が結婚したときに持ってきたものですから
30年以上前のものです。
家庭用としてはかなり良いもので研げばちゃんと切れます。

残りの二本は最近知人からいただいたものですが
「関の孫六」で、一応ブランド品です。

TVショッピングで購入したものもありますが
あれは駄目です。
デモではあんなに切れるのになぜか使ってみると全く切れません。
研げばそれなりに切れるようにはなりますが本物の刃がついていないので
すぐに切れなくなります。

息子の嫁が遊びに来た時うちの包丁が良く切れるのに感激して
自分の包丁を持ってきました。
仕方が無いので?それも研ぎました。


クリックで拡大

上の二本がそれです。
どうせ研いでもすぐに切れなくなるものだろうと思っていましたが
結婚祝いにいただいたとかで嫁の名前が彫ってありました。
銘もあってなかなかのものでした。

一番下のは、これも私が使っていた牛刀で30年ほど前のものです。
刃の幅は半分近くになっていますので、焼きはもう限界でしょう。
古民家でバーベキューをやるときに使っているくらいで
使用頻度が低いので、まぁこれでもなんとか使っています。

他には和食の調理人だった祖父の遺品の出刃や刺身包丁など
80年以上前の包丁がありますが出番は少ないです。
でもさすがに本物は違う。
ほったらかしにしておいても表面がさびるだけで芯までは
いかないのです。
ちょっと砥石を当ててやればたちまちピッカピカで
切れ味抜群の包丁になります。

なんでも本物はいいですね。

高いけど・・・・・・・・。


| よろず工作&修理 | 00:06 | comments(2) | trackbacks(0) |
黒柿
先日作った薪のなかから黒柿を発見しました。


クリックで拡大


クリックで拡大

ランダムに切っていたので材料として使うには
形が悪くなってしまいました。

小さなものなので小物を置くディスプレイ台くらいにしか
ならないと思いますが使いようによっては面白そうです。

薪棚に積みながら気づいたので半分に切った片割れがありません。
探さなくっちゃ。

それから
先日積んだ薪が予想通り倒れて結局積みなおしになりました。


クリックで拡大

今度は針金で転倒防止をしましたので大丈夫でしょう。

| 古民家 | 12:43 | comments(2) | trackbacks(0) |
薪運び
金曜日に大量にいただいた薪を何とかしないといけません。
天気予報では火曜日に傘マークが・・・・。

昨日うちの1tトラックで知人におすそ分けをしました。
ずいぶん積み込んだはずなのですがたいして減ったようには
見えません。


クリックで拡大

おまけに返ってきたトラックの荷台にはお礼とかいって
またしても木が載っていました。
梅の畑に新しい道路が通るということで切り倒したものらしいです。


クリックで拡大

とにかく、薪を移動しないことには置き場所が無い。
雨のかからないところといえば軒先なのですが
玄関に置くわけにも行かないので場所が限定されます。

とりあえず先日も運んだテント倉庫に運びましたが
すぐにいっぱいになって次なる場所を探します。


クリックで拡大

これはトイレの横ですが棚も作らずに積んだので
たくさんは置けませんでした。

棚を作っている暇は無いので簡易的に崩れ防止の棒だけ立てて
中庭に積みました。


クリックで拡大

横へは崩れないものの下にさなを引いただけなので前へ崩れてきそうです。
これじゃ震度1でも危ないな。
転倒防止対策を考えねば。

これだけ積んでもまだ収まりきりません。
今度は農機具などを乱雑に置いてあった裏口横を整理して
廃棄処分予定だったアングルの棚を利用して積み上げて
やっと全部軒先に収まりました。


クリックで拡大

収まったところで今度はトラックの木の荷おろしです。

結局またしても同じところにおろして元の木阿弥か???


クリックで拡大

まあ乱雑にいろんなものが置いてあったところが
なんとなく整理されて小奇麗になったことでよしとしよう。

今度の日曜には梅ノ木を刻んでそのおがくずを使って
スモークをしようとたくらんでいる。

出来るかなぁ・・・・・・・。


| 古民家 | 00:28 | comments(0) | trackbacks(0) |
薪をいただきました
昨年から山積みしてあった木を先日の日曜日に
刻んで薪棚に収めてやっとすっきりした駐車場。

その際のコメントで
「そのうちまた誰かが持ってきてくれるでしょう。」
などとちょっと横柄なことを書いちゃったかなと反省していたのですが
本日電話がありました。

薪があるからもっていくよ・・・・・と。

やってきたのは3.5tトラックに満載の薪。
薪割して縄でまとめてある正真正銘の薪です。


クリックで拡大

もってきてくれた方と二人で手おろししました。
体力も使いましたが埃にはまいりました。

なんでも築80年の家の屋根裏に山積みされていたそうで
おそらく50年くらい前のものだろうということです。

飯炊きや風呂に使うもののようでストーブには少々細いのですが
焚き付けにはもってこいでしょう。

やっとのことで全部おろしました。


クリックで拡大

いっぱいあるなぁ。でもこれだけじゃありません。
さらにテント倉庫にもおろしました。


クリックで拡大

雨に濡れては台無しなのですが軒先にはもう棚がありません。
今度の日曜日はこいつの移動先を考えねば。

それにしてもそんなに古いものならカサカサで使い物にならないのではと
懸念していましたが、持ってみると結構重いのです。
おろしている最中にバラけたものを踏んでしまいましたが
パキッっと甲高い金属音のような音がして折れました。

風雨にさらされずに保管してあればこんなにも良い状態が維持できるんですね。
改めて乾燥した木の丈夫さに驚きました。

せっかくなのでストーブや暖炉を使っている知人に電話をかけて
おすそ分けです。


| 古民家 | 23:57 | comments(2) | trackbacks(0) |
松ノ木の散髪
昨日は薪作りで体力を使いましたがどうしてもやってみたかったことが
あったのでその後疲れた体に鞭打ってやりました。


クリックで拡大

十数年もほったらかしでひどい状態だった松ノ木ですが
聞くところによれば立派な五葉松らしいのです。

本来なら庭師におねがいして手入れするのですが
そこはいいかげんなさくらいのこと。
先日TV番組で偶然手入れの仕方を見たので
といってもほんの少し断片的に見ただけなのですが・・・・。

とにかく自己流でここ数年手入れしてきたので
ちょっとだけ新しい知識を仕入れて大胆に切ってしまいました。

本来なら「剪定」といいたいところなのですが
それでは勉強して一生懸命やっていらっしゃる方に
あまりにも失礼なので「散髪」です。

なんとなくかっこよくなってきたような気がするのは
相変わらずの自己満足、自画自賛だろうか。

・・・・・・そうに決まってるだろっ!!

| 園芸 | 00:46 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/35PAGES | >>