さくらいの趣味部屋 の古民家専用ブログです。。
2004年に購入した時は荒れ放題だった古民家の変わり行く様を紹介しています。

・・・・・・・・・のはずでしたが最近木工にのめりこんでいます。


というわけで「おおざっぱ木工 時々 古民家」とか、タイトル変更かな??


画像掲示板はこちらです。

どんどん貼り付けてください。
もちろん雑談も大歓迎です。





記事の分類
リンクサイトはこちら
ARCHIVES
CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
空調服の電源
一日中空調服を着て仕事をしています。
説明書にはニッケル水素の充電電池で4〜5時間使用可能とあります。


クリックで拡大

これが現在使っている電池です。
種類はご覧の通りばらばらです。
以前使っていたデジカメが単三型のニッケル水素2本使用だったので
スペアを含めて8本ありました。
長期にわたり使用していたのでかなり消耗していると思い
新たにエネループを4本購入しました。

充電器は左の二個はそれぞれ東芝、SONYの純正品で電池と共に揃えました。
一番右の充電器は100円SHOPで買いました。
100円です。
十分活躍してくれます。
8本をフル充電して4本を出かける前に空調服にセットします。
そして4本をポケットに入れてから出かけます。
最初の4本で4時間位持ちますので、昼食をとった後電池を入れ替えます。
充電器も持って行きますので入れ替えた後すぐに充電します。
これでほぼ一日(夕方まで)快適に過ごせるというわけです。

電池が消耗して力がなくなってくるとFANが止まったり回ったりを繰り返す
簡潔運転になります。
これが結構便利ですね。

別売りのバッテリーもあるようですが今のところこれで不自由なく使用しています。




| 空調服 | 22:58 | comments(0) | trackbacks(0) |
空調服の欠点
とにかく快適でお気に入りの空調服なのですが
ほぼ2週間毎日仕事で使用していろいろ気づいたことがあります。

通常の仕事(ってどんなんやねん)であれば問題ないとは思いますが
我々は建築現場で狭いところでの作業もあります。
空気で膨らんでいるので目測を誤り服を引っ掛けることが数回ありました。

鋭い突起物に引っかかると大変です。
そこから空気が漏れて機能が半減します。
もう少し丈夫な生地だと助かりますね。
私の購入したものは綿製の一番安いものなので仕方ないかな。

何度も洗濯を繰り返したので生地の腰がなくなったような気がします。

もうひとつは予想通り埃です。
今日の現場は近くでコンクリートにカッターを入れていましたので
粉塵が舞っている状態でした。
しばらくしてから見てみるとこんな風になっていました。


クリックで拡大

FANは白っぽいので目立ちませんが黒いコネクターが白くなっています。
体中を粉塵が駆け巡っていたことが解ります。
趣味の木工作業で使用する際はオプションのフィルターセットが必須ですね。
モーターにも悪影響があるかもしれません。

それから、この服にはマジックテープが多用されています。
というかボタンやスナップは一切使われていません。
袖口の流量調整のためにマジックテープは有効なのですが
耐久性に不安が残ります。

ま、それはともかく、一日に何度も着替えをしなくなったのは確かです。
タオルを使う枚数も減ったので妻の洗濯への負担が軽減しました。
水分の補給も少なくなり飲料水に使うお金が減りました。
一日に200円から300円節約できるとすれば一月に5〜6千円節約できる計算です。
と言うことはワンシーズンでこの服の元が取れる???。。。のかな??

と、言うわけで快適なのはいいのですが一着では毎晩洗って朝までに乾かして
なにかと大変なのでスペアの服だけ購入しました。




クリックで拡大

この服に興味津々の友人に着てもらって撮影しました。
今回はライトブルーでワンサイズ上の2Lにしてみました。
サイズアップしたことで風の通りがよくなり更に効率が良さそうな気がします。
ここのところ天気が悪くまだ実感できませんが残暑に期待しましょう(笑)

| 空調服 | 00:36 | comments(5) | trackbacks(0) |
空調服2
空調服の構造はきわめてシンプルなのが解りました。
二つのFANとバッテリーだけです。
服は通常のブルゾンタイプの作業服に穴が二つ開いています。
そしてバッテリーを収める内ポケットが左右についていますので
好みでどちらでも収納できます。

もうひとつの特徴はこれです。


クリックで拡大

襟元の内側に紐が二本。
これをこんな風に結んで使います。


クリックで拡大

えりを少し絞ることによって首筋とえりの間に隙間を作るためのものです。
これで腰の後ろから吸込んだ空気が首筋へ抜けるようになります。

機能には関係ありませんがこのダークブルーの長袖の服は
はたから見ると暑苦しく感じるそうです。
薄いグレーが欲しかったのですが欠品で3ヶ月待ちということで
仕方なくこの色にしました。
洗い替えのため服だけも発注しましたがこのカラーなのでキャンセルしました。
おかげで仕事から帰ってくるとすぐにFANをはずして洗濯、脱水して
朝までに乾かさなければなりません。
乾燥機が無いので天気に大きく左右されます。

脱水した服にFANをセットしてスイッチをいれれば早く乾くかもしれませんね。
今度やってみようかな。
その時はDC5Vのアダプターでも使わないといけないかな。


| 空調服 | 23:52 | comments(4) | trackbacks(0) |
空調服
話題の空調服を購入しました。
さくらいはエアコンの施工業者なので空調屋と呼ばれています。

全く関係ありませんね。

空調屋の仕事はエアコンを取り付ける仕事なので当然暑い中での作業です。
で、取り付けて試運転をしてやっと涼しくなったところで仕事は終わりです。
冬はその逆ですね。

暑い中の作業を少しでも快適にしたい。
熱中症対策もいろいろやっています。

そこでかねてから懸案の空調服購入に踏み切りました。
実際に一日中着用したレポートをしていきます。

とりあえず構成部品と仕掛けのレポート。

クリックで拡大
心臓部です。
FANが二つとバッテリーユニット。
それを接続するコネクター付の配線。
バッテリーは単三型電池4本が直列でセットされます。
繰り返し使用できる充電式のものがよいでしょう。

服の背中に丸い穴がふたつあいています。

クリックで拡大

そこへFANをリングで挟み込んでセットします。



クリックで拡大

コネクターを差して配線を通したらバッテリーを内ポケットにいれて
準備完了です。


クリックで拡大

今日はここまで。

なにしろ他に話題が無いのでこれで引っ張らないとね。



| 空調服 | 02:52 | comments(0) | trackbacks(0) |
| 1/1PAGES |