2008.05.27 Tuesday
チャドクガ
庭で水遣りをしていてふと気づいた。
椿の葉っぱがなにやら白っぽい。
なんだろうと思い近づいてみると・・・・
「なんじゃこりゃーーーー!」

クリックで拡大
もう一本の木にも

クリックで拡大
チャドクガ(茶毒蛾)だ。
こいつは小さいくせに毒針毛があるので要注意なのだ。
しかもたちが悪いことに
成虫や幼虫はもちろん卵やさなぎ、ついでに脱皮殻でも
素手で触ると被害を被るらしい。
かなり凶悪なやつだなぁ。
早速毛虫に利く殺虫剤で攻撃したが今日は風が強く自分にもかかってしまった。
そこらじゅうかゆいような気がして慌てて洗ったがすっきりしない。
お前らのおかげで殺虫剤をかぶるはめになったんだぞ。
ひょっとしたらまだ上のほうにもいるんだろうか。
明日にでも脚立をたててかくにんしなくちゃ。
で、全く関係ないが孔雀サボテンがあまりにもきれいなのでパチリ。

クリックで拡大
こいつが咲いたということはもうすぐ月下美人も見られるようになるということ。
楽しみだなぁ。
椿の葉っぱがなにやら白っぽい。
なんだろうと思い近づいてみると・・・・
「なんじゃこりゃーーーー!」

クリックで拡大
もう一本の木にも

クリックで拡大
チャドクガ(茶毒蛾)だ。
こいつは小さいくせに毒針毛があるので要注意なのだ。
しかもたちが悪いことに
成虫や幼虫はもちろん卵やさなぎ、ついでに脱皮殻でも
素手で触ると被害を被るらしい。
かなり凶悪なやつだなぁ。
早速毛虫に利く殺虫剤で攻撃したが今日は風が強く自分にもかかってしまった。
そこらじゅうかゆいような気がして慌てて洗ったがすっきりしない。
お前らのおかげで殺虫剤をかぶるはめになったんだぞ。
ひょっとしたらまだ上のほうにもいるんだろうか。
明日にでも脚立をたててかくにんしなくちゃ。
で、全く関係ないが孔雀サボテンがあまりにもきれいなのでパチリ。

クリックで拡大
こいつが咲いたということはもうすぐ月下美人も見られるようになるということ。
楽しみだなぁ。