2008.07.11 Friday
電動彫刻刀
以前から興味があった電動の彫刻刀を買いました。
オークションで探していたところ、思っていたより安かったので
適当に入札してほっておいたら落ちちゃいました。
わけのわからんメーカーのものもありましたがどうせなら
知っているメーカーのほうがいいと思いましたが
案外選択肢が無くて結局リョービになりました。

クリックで拡大
付属していた替え刃は平、丸、三角の3本。
あとは刃の交換に使うスパナだけ。
ま、お試しだからこれでいいか。
早速試し彫り。

クリックで拡大
マホガニーの端材にスプーンの絵を描いてすくいの部分を彫ってみた。
スイッチを入れてから材料に刃先を押し当てると微振動でさくさくと彫れる。
こりゃ思っていたより使えそうだ。
柔らかい材料なので切れて当たり前か?
時間が無いので他の材での試し彫りは後日だな。
材に刃を当てるだけで彫れるのが面白くてしばらくやってみたが
本体の形と重さが気になりだした。
もう少し何とかならないのかな。
とにかく持ちにくい。それゆえ重さも気になる。
もうちょっと手になじむエルゴノミックなデザインにしてくれると
使いやすいと思うのだが・・・・・・。
使い慣れればそれも感じなくなるのだろうか。
替え刃の種類もちょっと淋しい。
滑らかにするには結局アールの大きな丸のみを使っての手作業となる。
でもまあ最初から手で掘ることを思えば格段に早いと思うし
慣れれば微妙な深さも調整できそうだ。
なれた頃にまたレポート発表しま〜〜〜す。
って、誰も期待してないか。
オークションで探していたところ、思っていたより安かったので
適当に入札してほっておいたら落ちちゃいました。
わけのわからんメーカーのものもありましたがどうせなら
知っているメーカーのほうがいいと思いましたが
案外選択肢が無くて結局リョービになりました。

クリックで拡大
付属していた替え刃は平、丸、三角の3本。
あとは刃の交換に使うスパナだけ。
ま、お試しだからこれでいいか。
早速試し彫り。

クリックで拡大
マホガニーの端材にスプーンの絵を描いてすくいの部分を彫ってみた。
スイッチを入れてから材料に刃先を押し当てると微振動でさくさくと彫れる。
こりゃ思っていたより使えそうだ。
柔らかい材料なので切れて当たり前か?
時間が無いので他の材での試し彫りは後日だな。
材に刃を当てるだけで彫れるのが面白くてしばらくやってみたが
本体の形と重さが気になりだした。
もう少し何とかならないのかな。
とにかく持ちにくい。それゆえ重さも気になる。
もうちょっと手になじむエルゴノミックなデザインにしてくれると
使いやすいと思うのだが・・・・・・。
使い慣れればそれも感じなくなるのだろうか。
替え刃の種類もちょっと淋しい。
滑らかにするには結局アールの大きな丸のみを使っての手作業となる。
でもまあ最初から手で掘ることを思えば格段に早いと思うし
慣れれば微妙な深さも調整できそうだ。
なれた頃にまたレポート発表しま〜〜〜す。
って、誰も期待してないか。